2012年07月04日
飯田線を行くドクター東海
今日は梅雨の合間で天気が良かったので、ちょっと飯田線を走るドクター東海を撮ってみました。浜松市天竜区佐久間にある出馬(いずんま)駅近くでまずは特急伊那路飯田行きほどなく同じ特急伊那路で豊橋行きが通過普通の豊橋行き、313系車輌普通の上諏訪行き、213系...
永井克典行政書士事務所の永井が綴る日々のさまざまな話
2012年07月04日
今日は梅雨の合間で天気が良かったので、ちょっと飯田線を走るドクター東海を撮ってみました。浜松市天竜区佐久間にある出馬(いずんま)駅近くでまずは特急伊那路飯田行きほどなく同じ特急伊那路で豊橋行きが通過普通の豊橋行き、313系車輌普通の上諏訪行き、213系...
2012年06月25日
飯田線の全駅を撮ろうとしているのですが、浦川駅より北はなんとか撮りましたが、南側(豊橋方向)はまだまだの状態です。8月のしまうまキャンプの下見も兼ねて、ちょっと撮って来ました。東栄駅の一つ豊橋よりの駅「池場駅」岡谷行きが「池場駅」に到着東栄駅から一つ浦...
2012年05月31日
いすみ鉄道では久しぶりにキハ52を撮ることが大きな目的でした。JRで廃止になる直前のキハ52-125・・・大糸線岩井駅にて、2010年3月いすみ鉄道、大多喜駅車体の色を塗り替え、急行「夷隅」へ・・・大多喜駅にて車体番号はJR当時のキハ52-125のまま...
2012年05月30日
上総中野駅からは大原駅までいすみ鉄道に乗って撮り鉄してきました。ここから「いすみ鉄道」いすみ300形ディーゼル車・・・上総中野駅にて車輌番号は、いすみ302いすみ300形の車内こちらは、いすみ200型ディーゼル車・・・大多喜駅にていすみ200型の車内3...
2012年05月28日
久留里線のキハを撮った後、五井駅へ移動。小湊鐵道のキハを撮って来ました。手作り感満々の駅名標識です・・・小湊鐵道のキハ200形・・・五井駅にてキハ201キハ211 こちらもキハ200形・・・五井駅キハ207五井駅で停車中のキハ200形車輌たちキハ200...
2012年05月28日
またまたブログさぼってました・・・ひさびさの東京出張でしたので、ちょっと足を伸ばして房総半島まで撮り鉄してきました。某誌によると、久留里線(木更津駅~上総亀山駅)の「キハ」シリーズが今年秋頃に廃止されるとかで、ここは一つ撮っておかねばと思ったわけです。...
2012年03月12日
有蓋(ゆうがい)貨車=ワム80000だけで編成された紙輸送列車のワムハチもついに3月のダイヤ改正にて引退です。今日天気が良かったので撮って来ました。小田原駅にて吉原駅に到着吉原駅では岳南鉄道が沿線の製紙工場の紙関係貨物を集配輸送しています。こちらも同じ...
2012年03月11日
飯田線で走っている119系が3月で引退です。3/10~11、伊那市と飯田の間を「ありがとう119記念号」が走るというので、3/10に撮っときました。現在のJR東海色119系と飯田線を走り始めた頃の塗装色119系のツーショット飯田駅にて「ありがとう119...
2012年03月09日
今日は秋田県にある由利高原鉄道の列車です。豊川から秋田県の羽後本荘まで・・・舞阪駅にてYR-3000形ディーゼル車1両の輸送です。後はこんな感じ・・・
2012年03月05日
先日の松本・美ヶ原から帰る途中、名古屋駅にて新幹線300系引退記念弁当を購入しました。弁当のパッケージです・・・パッケージ裏にもメッセージが・・・300系の文字入り「たまご」がポイント?
2012年02月27日
ハイキング同好会での松本市の美ヶ原3日目です。・・・2日目はあいにくの天候で活動できず3日目の朝にかけて星がきれいに見えました。早朝日の出前に、日本百名山の一つ王ケ頭(2,034m)へバックの灯りは松本市内です・・・王ケ頭から中央アルプス木曽駒ヶ岳方向...
2012年02月24日
今日からハイキング同好会の仲間と松本にある美ヶ原高原を散策です。滞在する王ケ頭ホテルてす。快晴で360度ビュー・・・天気が良く暖かでしたので、ホテルから王ケ鼻まで一応2,008mのピークです。王ケ鼻からホテルへ戻ってます。行き帰りスノーシューにて歩きま...
2012年02月17日
いよいよ300系新幹線の引退まで1ヶ月となりました。今日は「ありがとう300」のロゴ入りの新幹線ぞみが通過するというので撮ってみました。失敗作ですが・・・浜松駅を通過する300系のぞみ343号浜松駅にて
2012年02月05日
回送ですが、富士山トレイン117を撮ってみました。117系のイベント用車両を使った「富士山トレイン117」静岡→御殿場→静岡のイベント走行を終えて浜松駅へちなみに・・・同じ車輌でこちらは「水都大垣トレイン」としてイベント走行清洲駅にてこちらは普段の業務用...
2012年02月05日
今日の甲種輸送です。特大貨物を宇都宮貨物ターミナルまでEF65機関車に引かれて特大貨物シキ611B1が通過・・・舞阪駅にて後はこんな感じ・・・舞阪駅にて
2012年02月01日
今日の甲種輸送です。南海電気鉄道8000系・・・菊川駅~掛川駅間にて後はこんな感じ・・・
2012年01月28日
今朝の300系新幹線です。さすがに土曜日とあって、朝から駅撮りの人たちが大勢いました。こだま697号、浜松駅にて通過待ちのこだま300系を追い越すひかり300系すみません・・・望遠の大きさが足りないもので・・・浜松駅にて
2012年01月27日
3月16日を最後に引退するのが300系新幹線です。もう既に本数が減ってきています。2月1日以降さらに本数が減るので撮れるときにと思って今日は300系新幹線を撮ってみました。こちらはよく見る700系新幹線、浜松駅にてこちらが300系新幹線、浜松駅にて30...
2012年01月26日
今日の甲種輸送です。今日は小田急・・・舞阪駅にて60000系電車後方は・・・
2012年01月23日
今日は特大貨物シキ611B1(宇都宮ターミナル~倉敷)の輸送は東海道線のいろいろなトラブルで大幅に時間が乱れた関係で撮れませんでした・・・待っているときに・・・来た!と、思ったら定期の貨物でした・・・EF65 1076、浜松駅にて今年3月のダイヤ改正で...