長野駅から金沢駅へ新幹線が伸びると沿線の在来線の存続がいろいろと問題になるようです。
既に第三セクターへ移ることを前提とした動きがあちこちで起きているようです。
そんなこともあって、ちょっと意識的にそんな沿線を訪れておこうと思っているわけです。
今回は信越線の黒姫駅に下車してみました。

長野県の北部、もう少しで新潟県というところ。

駅舎はこぢんまりとした木造です。

駅正面の看板は「達筆」過ぎてルビがないとわからない・・・

さすが!小林一茶の生まれた地域ともあって、駅前や駅のホームに句碑が・・・

ちょっと知的気分も味わって・・・

黒姫駅前の存在感のある旅館・・・

駅前から「黒姫山」が望めるのも魅力ですね・・・

さすが野尻湖の玄関口駅である黒姫駅ですね。
駅には「ナウマンゾウ」が鎮座しておりました。