伊豆大島 三原山へ・・・2年前のリベンジ

永井克典行政書士事務所

2013年05月27日 11:20

2年前に伊豆大島へ来たとき、
三原山へは天気が悪くて登れませんでした。

今回は2年前のリベンジです。




前回は山の姿さえ見えませんでしたが・・・


同じくリベンジに燃える男・・・行政書士酒井さん(前回と同じ男2人旅)


山頂までの途中つつじがきれいで


写真を撮り、撮り


山頂までの道の途中には、溶岩流の痕跡(黒い部分)が・・・


いざという時の避難壕があり、さすが活火山という雰囲気です・・・


途中て馬に乗った人と遭遇・・・そういえば登山口に馬が何頭かいました。


山頂近くの展望台まであと少し


とりあえず火口展望場まで到着・・・


みんなで覗き込むのですが・・・


火口の内側の縁は見えるのですが、底までとはなかなかいかず・・・


この後火口のお鉢巡りへ・・・


こちらのコースの方が火口を見下ろす形で見られます・・・


噴火口の底・・・


中央火口もさることながら、私も記憶に残っています1986年の大きな噴火時にできた
割れ目噴火の一部だそうで・・・


ここからも溶岩が・・・


所々で煙り?蒸気?が昇っており、活火山!っていう実感です・・・


山頂付近には三原神社があります・・・やはり噴火は神のなせる技!


帰りの登山口方向を見ると大量の溶岩の流れた後がよくわかりました・・・

関連記事